後鼻漏の東洋医学と鍼灸治療の効果について/中目黒ナンバーワン鍼灸院

お電話でのご予約
03-6451-2947

IMG_2535_1

後鼻漏の東洋医学と鍼灸治療の効果について

後鼻漏でお悩みの方は鍼灸治療をお試しください。

後鼻漏の東洋医学的な考え

後鼻漏(こうびろう)は、鼻の奥の粘膜から鼻の後部や喉に粘液がたまる症状を指します。東洋医学では、後鼻漏は以下のような視点から考えられます。


気の滞り
東洋医学では、後鼻漏は気の滞りや不調和が原因で起こると考えられています。気の流れが滞ることで、体液が適切に排出されず、後鼻漏の症状が現れるとされています。


湿邪(しつじゃ)
東洋医学では、湿邪と呼ばれる病因が後鼻漏を引き起こす可能性があります。湿邪は外部からの湿気や内部の体液の不均衡によって生じ、鼻の粘膜に異常な分泌物を生じさせるとされています。


脾胃の不調
東洋医学では、脾胃の機能低下が後鼻漏と関連していると考えられています。脾胃の健康な消化・吸収機能が乱れると、湿気が体内に留まりやすくなり、後鼻漏の症状が現れることがあります。


東洋医学的な治療アプローチには、以下のような方法があります。

鍼灸療法
鍼灸は気の滞りを改善し、体内のバランスを整えるために使用されます。特定のツボを刺激することで、気の流れを促進し、後鼻漏の症状を緩和する効果が期待されます。

漢方薬
湿邪を除去し、脾胃の機能を調整するために漢方薬が使用されることがあります。漢方薬は個別の症状と体質に合わせて処方され、体内の湿気を排出し、体のバランスを取り戻すことを目指します。

後鼻漏に対する鍼灸治療の効果について

後鼻漏の鍼灸治療は、症状の緩和や体のバランスの調整を目指して行われます。具体的な効果については個人差がありますが、以下のような効果が報告されています。


気の流れの改善
鍼灸は経絡に沿って特定のツボに刺激を与えることで、気の流れを改善する効果があります。気の滞りや不調和を解消することで、後鼻漏の症状を軽減する可能性があります。


免疫機能の調整
鍼灸は免疫機能を調整する効果もあります。後鼻漏は免疫系の異常反応によって引き起こされることがあり、鍼灸によって免疫のバランスを整えることができる可能性があります。


炎症の軽減
後鼻漏には鼻の粘膜の炎症が関与していることがあります。鍼灸は炎症を軽減する効果があり、鼻の粘膜の状態を改善することが期待されます。


ストレス軽減
後鼻漏の症状はストレスと関連していることがあります。鍼灸はリラクゼーション効果をもたらし、ストレスの軽減に寄与することが報告されています。

後鼻漏の主な症状

後鼻漏(こうびろう)の主な症状は、以下のようなものがあります。


鼻の奥や喉に粘液の感触や垂れる感じがある
後鼻漏では、鼻の奥の粘膜から鼻の後部や喉に粘液がたまり、垂れる感じがあります。これにより、喉のつまりや喉の痛みを伴うこともあります。


常に鼻水や鼻詰まりがある
後鼻漏の症状には、鼻水や鼻詰まりも含まれます。鼻の奥から垂れ落ちる粘液が鼻腔を通過するため、鼻水や鼻詰まりが持続することがあります。


咳やのどの違和感
後鼻漏によって喉に粘液が流れ込むことで、咳やのどの違和感が生じることがあります。咳が慢性化し、特に寝ているときや朝起きたときに症状が悪化することが多いです。


味覚の変化
後鼻漏により、鼻から流れ込む粘液が舌に触れることで味覚の変化が起こることがあります。食べ物の味が薄く感じたり、異常な味を感じたりすることがあります。



後鼻漏の症状は個人によって異なる場合があり、軽度から重度まで幅広い範囲で現れることがあります。

後鼻漏の対策や日常的な注意点

後鼻漏の症状を緩和するために、以下のような対策を試してみることが推奨されます。


頭を高くする
寝るときや休息するときに、枕を高くして頭を上げることで、鼻の奥から流れる粘液の流れを改善することができます。これにより、喉への粘液の流入を減らすことができます。


鼻洗浄
鼻洗浄は、塩水や生理食塩水を使用して鼻の中を洗浄する方法です。鼻の中の粘液やアレルゲンを除去し、鼻腔の清潔さを保つことができます。鼻洗浄器具や市販の鼻洗浄キットを使用して行うことができますが、正しい使用方法に従って行ってください。


水分摂取
十分な水分を摂取することで、体内の粘液が適切な量で薄まり、排出しやすくなります。水分補給は、鼻や喉の粘膜を保護し、正常な分泌物のバランスを維持するのに役立ちます。


アレルギー管理
後鼻漏の原因の一つはアレルギー反応です。アレルギーを引き起こす可能性のある物質や環境刺激から遠ざかることや、アレルギー対策を行うことで症状を軽減することができます。


ストレス管理
ストレスは後鼻漏の症状を悪化させる可能性があります。ストレスを軽減するためには、リラクゼーション法やストレス管理テクニックを取り入れることが重要です。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状との向き合い方を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6451-2947 予約確認