貧血の東洋医学的な考えと鍼灸治療について/中目黒ナンバーワン鍼灸院

お電話でのご予約
03-6451-2947

beauty_1649998089219

貧血の東洋医学的な考えと鍼灸治療について

貧血の原因や東洋医学的な考え、鍼灸治療やその対策についてまとめました。

貧血の原因について

貧血の原因はさまざまな要素によって引き起こされることがあります。以下に一般的な貧血の原因をいくつか挙げます。


鉄欠乏性貧血
最も一般的な貧血の原因であり、鉄の不足によって引き起こされます。鉄は赤血球のヘモグロビンの一部として必要であり、鉄不足は新しい赤血球の生成に影響を与えます。鉄欠乏性貧血は、不十分な鉄摂取、出血(月経過多や胃腸出血など)、妊娠中の需要増加などが原因となる場合があります。


ビタミンB12欠乏性貧血
ビタミンB12の不足によって引き起こされる貧血です。ビタミンB12は、赤血球の正常な形成に不可欠な成分です。ビタミンB12欠乏性貧血は、主に食事からの不十分な摂取や、胃腸の吸収障害(ペルニシャス貧血など)によるものがあります。


内出血や慢性出血
内出血や慢性出血は、貧血の原因となることがあります。外傷や手術、消化器系の潰瘍、子宮内膜症、腫瘍などによる出血が続く場合、赤血球やヘモグロビンの損失が起こり貧血が進行することがあります。


遺伝性貧血症
遺伝性の疾患によって貧血が引き起こされることがあります。例えば、先天性鉄欠乏性貧血症、先天性溶血性貧血などがあります。


慢性疾患や炎症性疾患
慢性疾患や炎症性疾患(例: 慢性腎臓病、関節リウマチ、炎症性腸疾患など)では、疾患自体や炎症反応によって骨髄の赤血球生成がうまくできなくなり貧血となります。

貧血の東洋医学的考えについて

東洋医学(中医学や伝統中国医学)では、貧血は身体のエネルギー(気)や血液のバランスの乱れによって引き起こされると考えられています。以下に貧血の東洋医学的な考え方をいくつか紹介します。


氣血不足
貧血は、東洋医学では主に「氣血不足」と呼ばれる状態と関連付けられます。氣は身体のエネルギーであり、血は栄養や酸素を運ぶ重要な物質です。東洋医学では、貧血は気と血の不足によるものと考えられ、臓腑の機能障害や気の滞りが原因とされることがあります。


脾胃の弱り
東洋医学では、脾と胃は食物の消化吸収を担当し、血液の生成に関与しています。脾胃の機能が弱っていると、食物からの栄養吸収や血液の生成が十分に行われず、貧血の原因となると考えられます。


血行の滞り
東洋医学では、血液は身体全体を巡る循環系統として捉えられます。血行が滞ることで、血液や栄養素の供給が不十分になり、貧血が発生する可能性があります。滞った血流は、気の滞りや経絡の不調によって引き起こされると考えられます。


腎の虚弱
東洋医学では、腎は体内のエネルギー(気)の貯蔵と生殖機能に関与しています。腎の機能が低下すると、エネルギーの不足や血液の生成に影響を与えることがあり、貧血の原因とされることがあります。


東洋医学では、貧血の治療には養血補気(氣血補充)や気血の循環促進が重要とされます。鍼灸や漢方薬は、気や血のバランスを調整し、脾胃や腎の機能を補うことで貧血の改善を促すと考えられています。

貧血に対する鍼灸治療の効果について

貧血に対する鍼灸治療の効果については、以下のような報告や研究がありますが、個人によって結果は異なる場合があります。


血液循環の促進
鍼灸による刺激は血液循環を改善する効果があります。血行が滞っていることが貧血の一因である場合、鍼灸治療によって血液の循環が促進され、酸素や栄養素の供給が向上することで貧血の改善が期待されます。


免疫調整と脾胃機能の改善
鍼灸は免疫調整や消化機能の改善にも効果があります。貧血の一因として、五臓六腑の脾胃の機能が弱っている場合があります。鍼灸によって脾胃の機能が活性化され、食物の消化吸収や血液の生成が改善されることで貧血の症状が緩和されることがあります。


ストレスの軽減
ストレスは貧血の原因となることがあります。鍼灸はリラクゼーション効果を持ち、ストレスを軽減することが知られています。鍼灸治療によってリラックスやストレスの緩和が促されると、貧血の症状が改善することが期待されます。

貧血に良い食事

貧血に良い食事は、鉄やビタミンB12、葉酸などの栄養素を含む食品を摂取することが重要です。以下に貧血に良い食品の例を挙げます。


①鉄: 貧血の主な原因の一つである鉄不足を補うために、次のような食品を摂取しましょう。

赤身の肉(牛肉や豚肉)
レバーや内臓(肝臓、腎臓)
鶏肉、魚介類(鯖、さば、いわし)
大豆製品(豆腐、納豆)
ホウレンソウ、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜
乾燥フルーツ(干しイチジク、干しプラム)



②ビタミンB12: ビタミンB12は貧血の原因となる欠乏症の一つです。以下の食品を摂取することでビタミンB12の摂取を意識しましょう。

肉類(特にレバー)
魚介類(牡蠣、サーモン、マグロ)
卵、乳製品(チーズ、ヨーグルト)



③葉酸: 葉酸は貧血の予防や改善に役立つ栄養素です。葉酸を多く含む食品としては、以下が挙げられます。

ホウレンソウ、小松菜、ほうれん草
アスパラガス、ブロッコリー、カリフラワー
レンズ豆、ガーバンゾ豆、アワビーンズ
オレンジ、バナナ、アボカド



④ビタミンC: ビタミンCは鉄の吸収を促進する効果があります。貧血に悩んでいる場合、ビタミンCを多く含む食品も摂取することがおすすめです。

オレンジ、レモン、グレープフルーツ
ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー
トマト、パプリカ、ブロッコリー

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状との向き合い方を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6451-2947 予約確認