蓄膿症(慢性副鼻腔炎)には鍼灸が効果的/中目黒ナンバーワン鍼灸院

お電話でのご予約
03-6451-2947

蓄膿症(慢性副鼻腔炎)には鍼灸が効果的

なかなか治りづらく、慢性化すると厄介な蓄膿症。鍼灸はなぜこの蓄膿症に効果的なのか解説します。

蓄膿症(慢性副鼻腔炎)は鼻腔の周りにある副鼻腔にウィルスや細菌が入り込み、粘膜が炎症起おこします。それが長引いてしまう粘膜の膿を排出する機能が低下し、粘膜が腫れ上がってしまいます。そうすると益々膿が排出されないので腫れもひどくなります。それが蓄膿症です。

蓄膿症は免疫力と大きな関係があり、免疫力が低下すると発症または悪化してしまいます。免疫力が低いままだと炎症が粘膜の腫れを繰り返し、なかなか完治することができません。
免疫力は副交感神経が働くことで活発になります。鍼灸治療で使用する経穴には副交感神経を働かせるものがあります。そこを刺激することによって副交感神経を働かせ、免疫力を活性化していきます。
また、鍼やお灸は炎症を抑える作用があります。鼻周りの経穴に直接鍼やお灸をすることによって炎症を抑える事で鼻水、鼻づまり、後鼻漏を軽減していきます。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状との向き合い方を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6451-2947 予約確認